猫が歳をとったなと実感すること/もちもちブラザーズコラム
こんにちは、11匹の猫と暮らすニャンスタグラマーのmochi_ryokoです。
猫は7歳を超えるとシニア(高齢期)となります。
現在、我が家は11匹のうち5匹がシニア、9月にはきなことおはぎも7歳になるので、7匹がシニアということになります。
さらに、そのうち4匹が15歳以上の高齢化社会です!
今回はシニア猫との暮らしについてお話ししていきます。
シニアになったなと実感する出来事
猫は歳を取っても見た目にはそこまでわからないですよね。
もちろん、1歳の子と18歳の子を比較すると毛艶や肉付きには違いがありますが、顔は変わらず可愛いままです。
人間のように顔にシワが刻まれたり顔が弛んだりするわけではありませんからね。
う、羨ましい、、、(笑)
しかも普通に走ったりジャンプしたり、普段は年寄り感はあまり感じません。
とはいえ、シニアになったなと実感する出来事がちらほら出てきたのは事実です。
それは、特に猫たちが15歳を超えた頃から目立つようになってきました。
猫が歳をとったなと実感すること①痩せてきた
うちの実家に住んでいるシニア猫たちは、10歳くらいまでは丸々と太っていました。
それはもうアザラシのような丸さでした。
動物病院に連れて行くと、獣医さんはもちろん、隣に座った他の飼い主さんにも「わー!大きい!」と驚かれるほどでした。
しかし、ここ数年で老猫たちはすごく痩せてきました。
付いている脂肪自体も減った感じがしますが、なによりも足の筋肉が減ったように感じます。
丸々としていたお尻がとても小さくなりました。
若い猫たちと比べると筋肉の差は歴然です。
一回り以上小さくなってしまいました。
猫が歳をとったなと実感すること②爪が太い
爪、これも若い猫と老猫とでは大きな違いがあります。
老猫たちの爪はとても分厚く太いです。
猫の爪は、古い層から脱皮をするように剥がれていきます。
剥がれた爪がよく床に落ちてますよね。
古い爪は若い頃は自然と剥がれ落ちるのですが、歳をとってくると運動や爪とぎの回数が減るので爪が剥がれず、太く分厚くなってしまうのだそう。
このことは動物病院のポスターを見て初めて知りました。
家に帰ってシニア猫たちの爪を見てびっくり!
たしかに古い層が剥がれず分厚くなってしまっていました。
逆に若い猫は爪の層が定期的に剥がれるので、シャキーンと尖っています。
このことを知ってからは、爪切りの時にお手入れしてあげるようになりました。
猫が歳をとったなと実感すること③よく吐く
シニア猫はとにかくよく吐きます。
それでなくとも猫はよく吐く生き物ですから、吐く回数が増えるとお掃除が大変です、、、
新調したカーペットの上で盛大に吐かれた時にはさすがに凹みましたね。
特にシニアになって増えたのは、ご飯を食べた後の吐き戻しです。
カリカリの形状そのままに吐くので、飼い主的には「もったいないー!」なんて思ってしまいますよね(笑)
ガツガツ食べるような猫は吐き戻しも多いですが、シニアになるとそれがさらに頻繁になる気がします。
歳をとると消化器官が衰えてくるので吐く回数も増えるようです。
家に11匹も猫がいると、一日に誰も吐かない日なんてほとんどありません。
猫が歳をとったなと実感すること④トイレを失敗する
最近、我が家で最年長の18歳の2匹は、たまにトイレを失敗するようになりました。
猫にもよるかと思いますが、多くの猫はトイレでお座りしておしっこしますよね。
しかしオスの18歳レオンはトイレに入っていき、そのままの体勢で外に向かっておしっこをする時があります。
一度現場を見たのですが、マーキングのような感じで、おしっこが外に向かって弧を描いて飛んでいきました!
しゃがむのが面倒だったのか、足が痛くてしゃがめなかったのかはわかりませんが、立った状態でのおしっこになってしまったようです。
これはごく稀にしかないケースですが、いつ起こっても困らないように、トイレの外にはペットシーツを敷いています。
そして、メスの18歳モモは、ウンチのキレが悪いようで、トイレから帰ってくると毎回カーペットにお尻を擦り付けてズリズリと「お尻歩き」をします!
うんちが緩い時には、カーペットにくっきりうんちの筋ができます(汗)
人間でも歳をとるとトイレで苦労することが多いと言いますが、猫もシニアになるとトイレに問題が起こりますね。
■こちらの記事もよく読まれています■
猫の年齢を人間に換算すると何歳?年齢早見表や猫の平均寿命について
何歳から老猫?猫の老化サイン5つ!長生きのために気を付けること
猫と生きること
猫が歳をとったなと感じることはあっても、まだ「介護」という域までは達していません。
ただ、これから先、猫たちが自力でトイレに行けなくなったりする可能性もおおいにあります。
元気に走り回っていた若い頃を思うと少し悲しい気持ちになりますが、それも含めて猫と生きるということだと思います。
シニアの猫たちが快適に暮らせるように、我が家はこれからも猫ファーストです!
mochi_ryoko
出展:@mochi_ryoko
出展:@mochi_ryoko
出展:@mochi_ryoko
<PROFILE>
2020年3月に東京から実家のある山口県へ3匹の猫「もちもちブラザーズ」こと、よもぎ♀・きなこ♂・おはぎ♂と共に移住。実家の先住猫7匹と「もちもちブラザーズ」合わせて10匹の猫との新生活を始める。さらにその後、2020年7月に自宅へ迷い込んできた子猫を保護し、現在は11匹の猫とドタバタ生活を送っている。Instagramは4万人以上のフォロワーがいる大人気ニャンスタグラマー。
Instagram:@mochi_ryoko
■もちもちブラザーズ関連記事■
<インタビュー>
猫が幸せに暮らせるように。11匹の大家族との生活【interview Vol.04】