犬に節分の豆を与えても大丈夫?おすすめしない理由やアレルギーの可能性
立春の日の前日は節分の日!「鬼は外、福は内」と声を出しながら豆まきをするのは楽しいものですよね。犬を飼っている方の中には「愛犬と一緒に楽しみたい」と思われる方もいらっしゃるでしょう。そこで気になるのは犬に節分の豆を与えても大丈夫かということ。今回は豆まき用によく販売されている煎り豆を与えていいのかなど解説していきます。愛犬と豆まきをする前にチェックしておきましょう。
犬に節分の豆を食べても大丈夫!だけど…
熱を加えている豆であれば、基本的に犬が食べても問題ありません。
豆まきで使用される豆の多くは、煎った豆ですので大丈夫!ということになりますが、積極的に豆を食べさせることはあまりおすすめしません。
次の項目で豆を与えるのをおすすめしない理由を紹介していきます。
犬に節分の豆を食べさせるのをおすすめしない理由
●理由1:うまく消化できないため
犬は豆などの穀物類を消化するのが得意ではありません。
そのため消化不良を起こし、下痢や便秘になってしまうことがあります。
少量であれば便と一緒に出てくることも多いですが、消化器官に負担をかけてしまうのでやはりおすすめはしません。
●理由2:喉につまらせる可能性があるため
犬はあまり咀嚼をせずに飲み込む習性があります。
そのため豆を丸飲みして、喉につまらせてしまう可能性があります。
小型犬は口が小さく食道が細いので、特に注意が必要です。
●理由3:アレルギーを起こす可能性があるため
豆に限ったことではありませんが、食べ物の中にはアレルギーを引き起こすものもあります。
・体のかゆみ
・呼吸困難
・下痢、嘔吐
などのアレルギー症状を起こすこともあるので、豆を食べた後には愛犬の様子を見てあげましょう。
もし愛犬が節分の豆を食べたら?
「豆まきをした後、床に落ちている豆を数粒食べてしまった!」という程度であれば問題はありませんが、上記にもある通り、アレルギーを持つわんちゃんもいるのでしばらくは様子を見てあげて、普段と変わったことがあれば動物病院で診てもらうことをおすすめします。
愛犬と一緒に節分を楽しむ方法
犬用のおやつに代用して豆まきを楽しんだり、洋服を嫌がらないわんちゃんでしたら節分のコスチュームを着せて、節分の雰囲気を一緒に楽しむのも良いでしょう!
豆まきをする時には、少しの間ケージの中にいてもらうか、別の部屋に移動してもらうと安心です。
愛犬の健康を第一に考えて一緒に楽しもう
基本的に豆を少量食べる分には問題ありませんが、アレルギーを持っているわんちゃんもいます。豆まきを一緒に行うのではなく、他の方法で季節の行事を楽しんでみてくださいね!