猫が暑い時に行うサイン5つ!快適に過ごせる温度は?暑さ対策まとめ
猫は体温調節が苦手なので夏の暑さには弱いと言われています。そのため飼い主さんが室温調整をしてあげて、快適な環境を整えてあげることが大切です。
そこで知っておきたいのは、猫が暑い時に行う仕草です。この暑がりサインを知ることで、猫が夏バテする前に対策をとることができますよ。夏でも快適に過ごせるように記事をチェックしてください。
猫は暑さに強い?弱い?
猫は犬同様、汗腺が少なくあまり発汗しません。
そのため体温調節を行うことが苦手で、夏の暑さには弱い動物です。
夏の暑い時期に家を空けて猫ちゃんをひとりにすることがあれば、クーラーや扇風機などで気温の調節を行ってあげてくださいね。
夏に猫が快適に過ごせる温度は24℃〜26℃と言われています。
冷やしすぎも良くありませんので、猫の様子を見ながら調整してあげましょう。
猫の暑い時のサイン1:お腹を出す
お腹を出し仰向けになっている時、暑いと感じている可能性が高いです。
これは猫好きの方の間では「へそ天」と呼ばれる仕草。
リラックス状態からするへそ天もありますが、熱を放出しようと仰向けになることもあります。
■こちらの記事も読まれています■
猫の不安サイン4選!イカ耳や瞳孔が広がるのは怖いから?
猫の暑い時のサイン2:ずっと体を舐める
猫が自分の体を舐めるのにはいくつか意味がありますが、体温調節するために行う場合もあります。
被毛を濡らして、熱を逃そうとしているのです。
普段よりも頻繁にグルーミングを行っていたら、温度調節を行ってあげると良いでしょう。
■こちらの記事も読まれています■
猫が飼い主を舐める理由!喉をゴロゴロと鳴らして舐めるのは愛情表現?
猫の暑い時のサイン3:口を開けてハアハアと呼吸をする
これはパンティングと呼ばれる行動です。
犬がハアハアと口を開けて呼吸をするのを見たことがあるかと思いますが、猫も体温調節のためにパンティングを行うことがあります。
ただ、猫がパンティングをする時は非常に暑がっている状態。
すぐに室温の調節などの対応してあげましょう。
猫の暑い時のサイン4:動かなくなる
猫は暑いと感じると、フローリングなどの冷たい場所で動かなくなります。
この行動は猫なりに避暑地を見つけて、涼んでいる行動ですのでそっとしておいてあげてください。
もし暑さでぐったりしているようであれば、異変がないかチェックしましょう。
食欲や排泄物の状態や動きをチェックして、何か変わったことがあればかかりつけの獣医さんに相談してみましょう。
■こちらの記事も読まれています■
猫の体調不良サイン5つ。具合の悪い時に行う仕草と愛猫のために出来ること
猫の暑い時のサイン5:嘔吐してしまう
暑さが原因の体調不良で吐くことがあります。
しばらく様子を見て、変わったことがないかチェックしてあげましょう。
嘔吐に加えてぐったりとしていれば、熱中症になっている可能性もあります。
猫のための真夏の暑さ対策は?
●暑さ対策1:クーラーや扇風機で室温を下げる
日中はクーラーをつけて、室温を下げてあげましょう。
設定温度は27度~29度あたりにして、冷やしすぎには注意してください。
また清潔な飲み水を常設して、いつでも水分補給を行えるようにしておきましょう。
●暑さ対策2:ブラッシングをしてあげる
猫は自ら毛づくろいをして、冬毛から夏仕様の毛に生え変わっていきます。
ただ、毛づくろいだけで100%冬毛を取り除くのは難しいので、飼い主さんがブラッシングのお手伝いをして、冬毛を取り除いてあげてください。
毛玉を吐く回数も軽減でき、猫も涼しく過ごすことが出来ます。
●暑さ対策3:冷感マットを使用する
持続的な効果はないですが、冷感マットはひんやりと気持ちの良いもの。
もし愛猫さんが気に入れば、そこでくつろいでくれるはず!
無理に使わせるのではなく、マットへの警戒心が解けるまで見守ってあげましょう。
■こちらの記事も読まれています■
エアコンはつけっぱなし?夏の猫の熱中症・暑さ対策を紹介/もちもちブラザーズコラム
暑がりサインに気づいて、快適な夏に!
猫は暑さに弱い動物です。だからこそしっかりと暑がりサインに気づいて対策をしましょう。
猫ちゃんの気持ちや体調不良に気づけるのは飼い主さんだけ。ずっと健康でいてもらうために暑さ対策を行い、快適な夏をお過ごしください。
◆こんな投稿も人気です:@levees.tokyo ◆