犬の空腹サイン5つ!お腹が空いた時に犬がとる行動とは?
お腹が空いた時に犬が行う行動をいくつご存知でしょうか?犬は言葉で「お腹がすいたよ」と伝えてくることはできませんが、様々な仕草や行動で私たちに空腹であることを伝えてくれているのです。
そこで今回は「犬の空腹サインを5つ」ご紹介していきます。
わんちゃんの気持ちに寄り添う参考にしていただければ幸いです。
犬の空腹サイン1:吠える
空腹から飼い主さんにごはんを要求するために吠えることがあります。
犬は警戒している際や興奮している際にも吠えることがありますが、飼い主に対して要求がある時にも吠えます。
要求している時の吠え方は、飼い主さんのことを見ながらワンと1回・または2〜3回吠えることが多いです。
飼い主さんに気づいてもらうために、「ここにいるよ!」と自分の存在をアピールしています。
吠えるたびに要求に応えると、「吠えたら言うことを聞いてくれる」と思ってしまうかもしれません。
吠えて要求をしてきた場合は、少し落ち着かせてからごはんやおやつを与えることをおすすめします。
■こちらの記事も読まれています■
犬の散歩で匂いを嗅ぎすぎて歩かない時はどうすれば?匂いを嗅ぐ理由!
犬の空腹サイン2:ごはんがもらえる場所をうろうろとする
いつもごはんをもらえる場所や置いてある場所をうろうろする時、お腹が空いているサインかもしれません。
空腹から落ち着きがなくなり、いつもごはんがもらえる場所に行って催促しています。
ごはんを入れているボウルを舐める・咥えて持ってくるなどという行動をする場合も、お腹が空いている合図!
飼い主さんにごはんが欲しいことをアピールしている行動といえましょう。
犬の空腹サイン3:音や匂いに敏感に反応する
フードが入った袋の音や良い匂いに過敏に反応する場合、お腹がすいている可能性が高いです。
ビニールのガサガサという音に反応して、「その音がしたってことはごはんをくれるんだよね?!」と犬の中で認識していることもあります。
犬の空腹サイン4:お座りをして待つ
ごはんやおやつ前のしつけとしてお座りを覚えさせているわんちゃんの場合、お腹がすいてごはんが欲しくなるとお座りをしてじっと待っていることがあります。
「これをすればもらえる」と分かっているからこそ、お座りをして飼い主さんがごはんをくれるのを待っています。
わんちゃんの学習能力は本当に高いですよね。
■こちらの記事も読まれています■
犬のトイレトレーニング方法!覚えない時はちょっとしたコツでしつけよう。
犬の空腹サイン5:吐く
空腹のあまり胃液を吐いてしまうことがあります。
泡が混ざった無色の胃液、または胆汁が混ざった黄色い胃液を吐いてしまった場合は、空腹によって胃酸過多になり逆流している可能性があります。
少量であれば問題ありませんが、吐いた量が多い、または何度も吐いてしまっている場合は注意が必要です。
吐いた後の行動や食欲を見て、ぐったりしているなどの異変があればかかりつけの動物病院で診てもらうことをおすすめします。
食後すぐに要求してくる場合は?
ごはんを与えたのにも関わらず、続けて「食べたい!」と要求してくる場合はごはんの量を見直してみましょう。
与えるフードによって適量は異なりますので、フードのパッケージに記載されている適量を参考に量を見直してみてください。
排泄物の状態も適量を考える上で大きなヒントとなります。
硬すぎるうんちやコロコロと量が少ないうんちの場合、フードが多すぎる・少なすぎることがあります。
排泄物の状態もチェックして、適量を見極めましょう。
心配であれば、かかりつけの動物病院の先生に聞くのもおすすめです。
要求されるたびにごはんを与えると、肥満の原因になります。
肥満は様々な病気の要因になりますので、与えすぎには注意しましょう。
■こちらの記事も読まれています■
ついてくるのは大好きな証拠?犬が飼い主にやる甘えサイン5つ
愛犬にも健康的な食生活を!
日頃から愛犬の食生活を管理できるのは飼い主さんだけです。愛犬の空腹サインを知って、食生活の管理をしてあげましょう。
人間のように言葉をしゃべることができない分、飼い主さんが愛犬の気持ちに寄り添ってあげてください。そうすることで愛犬との絆はより深くなるはずですよ。