外出しないうさぎにも必要!うさぎのノミ・ダニ予防法
暖かくなる季節は、ノミやダニが活発になります。
ノミやダニに寄生されてしまうと、痒みにより皮膚炎を起こしたり、身体を舐めることが増えうっ滞の症状が現れることがあります。
お外に出ないうさぎも、ノミやダニが寄生してしまう可能性があります。
大事なうさぎさんと安心して暮らすために、しっかり対策しましょう。
ノミやダニってどこからくるの?
ノミやダニはヤブや草むらにいることがあり、うさんぽのために外に出るとそこで寄生されることがあります。
また、すでに感染している動物と接触することにより寄生されることもあります。
一度も外に出していないうさぎでも、生まれた時に親や兄弟と一緒に暮らしていたことにより、潜在的に寄生されており、体力や免疫力の低下により繁殖することもあります。
ノミやダニが寄生した時の症状
健康なうさぎではあまり症状が見られませんが、上手くグルーミングできないうさぎや、免疫力が低下している場合は下記のような症状が現れます。
・体を掻くようになる
・毛が抜ける
・白っぽいフケが出る
・皮膚が赤っぽくなる
ノミは尻尾の付け根から背中や首筋などに、ダニは皮膚が薄い頭や耳、目や口の回りなどに多く寄生します。
うさぎが痒がっていないか、毛が抜けていないかなど普段から注意深く観察してあげましょう。
■こんな記事も読まれています■
うさぎの暑さ対策に保冷剤は要注意!自宅で作れるひんやりグッズを紹介。
ノミやダニの予防方法
①うさぎ用の虫除けスプレー使う
うさんぽに出かける前にうさぎに使用したり、ケージにも使用できるタイプのものでしたらお掃除後のケージに使用するのもおすすめです。
また、防虫効果のあるおもちゃを置いておくのも効果が期待できます。
②グルーミングをしっかりとする
うさんぽの後はノミやダニが付いてきてしまっている可能性がありますので、しっかりとグルーミングをしてあげましょう。
体が汚れていたら、ブラッシングの他に濡れた布などで汚れを拭いて清潔に保ってあげてください。
また、飼う主さんも服を着替えてできればシャワーを浴びてから、お部屋に入るようにしましょう。
③こまめに掃除を行う
風通しをよくして隅々まできれいにしてあげましょう。
ケージ内に落ちている牧草は抜け毛がついており、ノミやダニがいる可能性があるので、ペットシーツごとまとめて捨ててしまいましょう。
また、ケージ周りだけではなく室内自体もしっかりと掃除することも重要です。
規則正しい生活を送るのが大切
もしもうさぎが痒がっていたり、白っぽいフケが出るようであれば、すぐに獣医師に診てもらいましょう。
体力や免疫力を下げないためには、規則正しい生活を送ることが大切です。
ごはんや遊ぶ時間を決めて、なるべく毎日同じような時間の流れで過ごさせてあげてくださいね。
■合わせて読みたい記事■