うさぎのための安全な遊び場作り

気温変化が激しい季節や住環境の制約により、うさぎの運動スペースが限られてしまうことがあります。 うさぎが運動不足になると「ストレスの蓄積」「消化器系の問題」など、健康に悪影響を及ぼすことも。 外での活動が難しい場合は、うさぎが安全に楽しめる室内遊び場で運動不足やストレスを解消してあげましょう。
そこで今回は、「うさぎが運動不足になると起こる悪影響」や、「うさぎのための安全な室内遊び場」「うさぎ向け施設」についてご紹介します♪
うさぎが運動不足になると起こる悪影響
うさぎにとって運動は健康維持に不可欠ですが、気温の変化が激しい季節や集合住宅では十分な運動スペースを確保するのが難しいですよね。 だからといって狭いケージの中だけで過ごさせていては、うさぎは運動不足になってしまいます。 うさぎの運動不足は、全身にさまざまな悪影響をもたらしかねません。 うさぎが運動不足になると起こる可能性のある悪影響とは、以下のようなものです。
- 肥満になる
- 筋力が低下する
- 骨が弱くなり、骨折リスクが高まる
- 刺激不足により精神的に不安定になる
- ストレスが溜まり、毛づくろいの過剰行動や攻撃性が出ることがある
- 消化不良や便秘、糞詰まりなどの消化器系トラブルのリスクが高まる 飼い主さんはうさぎが活発で健康的な生活を送れるよう、室内でも安全に運動できる環境を整えましょう。
次は、「うさぎのための安全な室内遊び場」を見ていきましょう。
うさぎのための安全な室内遊び場

うさぎには、室内でも安全に動き回れる空間で運動不足やストレスを解消させてあげたいですよね。 以下のような室内遊び場で、うさぎと楽しい時間を過ごしましょう。
ペットサークル活用法
「ペットサークル」は、手軽に設置できてうさぎが安全に過ごせる室内遊び場です。 うさぎは広いスペースで走り回ることが大好きなので、「ペットサークル」は運動不足やストレスの解消に最適です。 「ペットサークル」は、うさぎの行動範囲を安全に確保するためのスペースになります。 このときに使用するサークルは、「うさぎ専用」または「小動物用」の安全性の高いものを選んでください。 「ペットサークル」は、以下のような手順で設置しましょう。
- 床にはうさぎが滑らないようにマットを敷く
- サークル内には隠れ家やトイレを設置する
- うさぎが噛んでも安全なおもちゃをいくつか置く
- 電源コードや有毒植物など危険なものを遠ざける 以下は、「ペットサークル」の注意ポイントです。
- 直射日光が当たらない場所に設置する
- 温度が安定した場所を選ぶ
- うさぎが過度に興奮してしまったら、静かな環境でクールダウンさせる
トンネル遊び
うさぎが楽しめる室内運動として、「トンネル遊び」もお勧めです。 うさぎは本能的に狭い場所を探索するのが好きなので、トンネルで遊ぶ姿はよく見かけますよね。 室内での「トンネル遊び」には、下記のようなアイテムをお勧めします。
- うさぎ専用の布製トンネル
- 段ボールで手作りしたトンネル
- ペーパーバッグを加工した簡易トンネル 「トンネル遊び」は、以下のような手順で行いましょう。
- トンネルをうさぎに見せ、興味を引く
- トンネルの両端に新鮮な牧草を少量置く
- うさぎが自発的に通り抜けるのを待つ
- 上手くできたら静かに褒める 以下は、「トンネル遊び」の注意ポイントです。
- うさぎがストレスを感じないよう強制しない
- 周囲の環境を静かに保ち、うさぎが安心して遊べる雰囲気を作る
- 遊ぶ時間は30分程度にして、うさぎが疲れる前に終わらせる
- 万が一の誤飲を防ぐため、目の届く範囲で遊ばせる
ジャンプ台設置
「ジャンプ台設置」も、うさぎが楽しめる室内運動です。 うさぎは驚くほど高くジャンプできる動物ですが、「ジャンプ台設置」は室内での安全な高さを考慮した遊びなので安心して始めてみましょう。 「ジャンプ台設置」には、以下のような工夫があります。
- 踏み台=低い木製の箱や専用のジャンプ台を段差を少なくして配置し、うさぎが飛び乗れるようにする
- 段差遊び=高さの異なる安定した台を適度な距離で配置し、うさぎが自分のペースで探索できるようにする
- ミニハードル=低い棒をセットし、うさぎが自然にまたいだり飛び越えたりできるように設置する 以下は、「ジャンプ台設置」の注意ポイントです。
- うさぎの体格や年齢に合わせて高さを調整する
- 落下事故を防ぐため、下には必ずクッション性のあるマットを敷く
- ジャンプ台は安定性を確保し、うさぎが飛び乗っても倒れないようにする いずれの遊びでも新鮮な野菜を少量活用するとうさぎの興味を引きやすくなりますが、与えすぎには注意しましょう。
次は、うさぎが安心して過ごせる「うさぎ向け施設」を見ていきましょう。
うさぎ向け施設

うさぎカフェ
うさぎと一緒にリラックスできる空間として、うさぎカフェが人気を集めています。 多くの施設が温度や湿度を管理しており、うさぎが快適に過ごせる環境が整っています。 うさぎカフェでは専門スタッフがいるので、飼育相談ができたり、他のうさぎとの触れ合い方を学べたりする点も魅力です。
うさぎ専門の動物病院
うさぎの健康管理に特化した専門の動物病院も増えてきました。 エキゾチックアニマル専門の獣医師がいる病院なら、うさぎの健康チェックだけでなく、適切な運動量や遊び方のアドバイスも受けられます。 定期的な健康診断と合わせて、運動不足解消のための専門的なアドバイスを受けることで、うさぎの健康寿命を延ばしましょう。
安全に楽しく遊べるうさぎの室内環境

運動不足になるとうさぎの健康には様々な悪影響が起こりやすくなります。 外出が難しい環境でも、安全な室内遊び場でうさぎの運動不足やストレスを解消してあげましょう。 うさぎに安全な遊び場を提供しながら見守る時間は、飼い主さんとの信頼関係を深める大切な機会となります🐰