犬がごはんを食べない!考えられる5つの理由と対処法
いつも食欲旺盛で、ごはんの時間になると目を輝かせて飛んでくる愛犬。
そんな愛犬が突然ごはんを食べなくなると、「病気かも?」と不安になったり焦ったりしますよね。
愛犬がごはんを食べないときには、考えられる理由に応じた適切な対処をしましょう。
そこで今回は、犬が「ごはんを食べない5つの理由」や「ごはんを食べないときの対処法」について解説します。
犬がごはんを食べない5つの理由
一般的に、犬はいつもお腹を空かせていて、いくらでもフードやおやつを欲しがるもの。
犬は食いしん坊と思われがちですが、満腹中枢の機能が鈍いため満腹感を感じにくいのです。
そのため犬は食欲旺盛な個体が多いですが、ある日突然ごはん(フード)を食べなくなることも。
犬がごはんを食べないときに考えられる主な理由は、以下の5つです。
体調不良や病気
犬がごはんを食べないときに考えられる1つ目の理由は、体調不良や病気です。
犬が体調不良や病気でごはんを食べないときは、以下のような症状も多く見られます。
- フードを食べようとしてやめる
- 嘔吐・下痢
- 水も飲まない
- 咳や鼻水
- ぐったりしている
フードを食べず上記の症状も出ている犬は、以下の病気を発症している可能性があります。
- 歯周病、口腔内の腫瘍
- 風邪や熱中症
- 消化器官、肝臓、腎臓、膵臓などの内臓疾患
犬が上記の病気を発症しているときは、命にかかわる危険な状態に陥っていることも。
いずれの病気でも早期の治療は早期の完治につながるので、一刻も早く獣医師の診察を受けましょう。
年齢(加齢)
犬の食欲低下で考えられる2つ目の理由は、年齢(加齢)によるものです。
高齢の人の食事量が少なくなるのと同様に、犬も老犬になるとごはんを食べなくなることがあります。
犬が加齢で食欲が落ちるのは、運動量が減ったり嗅覚や味覚や消化吸収能力が鈍くなったりするから。
そのため愛犬が老犬になると、徐々にごはんを食べる量が減ってくるかもしれません。
また子犬の場合は、成犬になる過程でごはんを食べる量が減ることも。
その理由は、成長期の終わりに近づいた犬が成長レベルに合った食事量に調整しているのだと考えられます。
したがって、子犬・老犬のごはんを食べる量が減っても「元気がない」「急に体重が減った」などの異変がなければ心配することはないでしょう。
ストレス
犬がごはんを食べない場合に考えられる3つ目の理由は、ストレスによる食欲不振です。
人と同様、犬も何らかの刺激によるストレス反応で食欲が低下し、ごはんを食べなくなることも。
犬がストレスを感じているときには、食欲不振のほか以下のようなサインが見られます。
- あくび
- 足や体をしきりに舐める
- 震える
- 吠え続ける
- 噛みつく
犬が長期的にストレスにさらされると病気につながる可能性もあるので、原因を探り環境や接し方を改善するほか、獣医師に相談することもおすすめします。
わがまま(偏食)
犬がごはんを食べないときに考えられる4つ目の理由は、「わがまま(偏食)」です。
愛犬が急にごはんを食べなくなったけど、オヤツは喜んで食べる…。
この場合は、犬が「フードを食べなければ、美味しいオヤツをもらえる」と学習し、わがまま(偏食)になっている可能性があります。
わがまま(偏食)でごはんを食べない愛犬には、心を鬼にしてフードを片づけオヤツも与えないようにすると、フードを出したときに食べるようになるでしょう。
オヤツは栄養的にドッグフードの代替ができないため、ご褒美やしつけなどのときのみに与えるようにしましょう。
ごはん(ドッグフード)の切り替え
犬の食欲低下で考えられる5つ目の理由は、ごはん(ドッグフード)の切り替えによるもの。
犬は成長とともに必要な栄養素のバランスが変わっていくため、子犬期~成犬期~シニア犬期とライフステージに合わせてフードを切り替える必要があります。
またアレルギーや病気、肥満などでフードを切り替えなければならないことも。
犬によって切り替えのタイミングはさまざまですが、新しいフードに替えたときのニオイや味を不審に感じ食べない犬もいるようです。
愛犬のごはん(フード)を切り替える際は、いつものフードに新しいフードを少しずつ混ぜるなどして時間をかけて移行していきましょう。
次は、犬がごはんを食べないときの対処法について見ていきましょう。
■あわせて読みたい記事■
犬の拾い食いをやめさせる方法は?拾い食いのリスクと対策を解説
犬がごはんを食べないときの対処法
犬がごはんを食べない理由が病気とは考えられないときは、以下のような対処法を行いましょう。
運動量を増やす
犬がごはんを食べないときの対処法としておすすめなのは、運動量を増やすこと。
犬は運動不足でお腹が空かなかったりストレスが溜まったりして、ごはんを食べないこともあるのです。
犬の運動量を増やすにはお散歩が効果的ですが、悪天候のときはオモチャを使って室内遊びをしましょう。
また犬がドッグランなどで走り回ると楽しみながら運動量を増やすことができるので、ストレス解消にもなり、空腹を感じて食欲旺盛になるかもしれません。
愛犬の好みに合うフードにする
犬がごはんを食べないときには、愛犬の好みに合うフードを与えるようにしましょう。
ドッグフードにはさまざまな種類がありますが、主原料によって味やニオイが異なります。
犬は嗅覚が優れているため、フードの切り替えの際も、愛犬の好みに合った主原料が使用されている商品を選ぶと移行しやすいでしょう。
老犬の場合
老犬がごはんを食べないときには、以下のような対処法を行いましょう。
- 口内トラブルがある場合は、ドライフードをふやかして与える
- ニオイを強くし食欲を刺激するため、ふやかしたフードを温める
- 足や首に負担がかからないよう、食事台を食べやすい高さにする
- 食べるときの姿勢を改善するため、老犬用の食器を使用する
犬がごはんを食べない理由を理解しよう
愛犬がごはんを食べなくなる理由はさまざまですが、病気が考えられるときは迷わず動物病院を受診してください。
またストレスが理由と思われる場合は、環境やコミュニケーションの取り方などを改善するほか、獣医師や専門家に相談することもおすすめします。
愛犬の健康を守れるのは飼い主さんだけなので、食べない理由を理解し、美味しくごはんを食べる幸せを感じさせてあげましょう。