【体験談】猫がストルバイト結石に!治療法や毎日出来る予防策は?/もちもちブラザーズコラム
こんにちは。11匹の猫と暮らすニャンスタグラマーの@mochi_ryokoです。
今回はもちもちブラザーズのおはぎ♂が『ストルバイト結石』になったときのお話をしたいと思います。
猫は下部尿路疾患になりやすい生き物。特にオス猫を飼っている人は注意が必要です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
そもそもストルバイト結石って?
みなさんは「ストルバイト結石」という病気を知っていますか?
私は実際におはぎがストルバイト結石になるまでは知りませんでした(汗)
ストルバイト結石は尿路結石の一種で、石が膀胱を傷つけたり、尿道に詰まって膀胱炎になるなどの症状を引き起こします。
フードなどに含まれるマグネシウムが由来の結石で、尿がアルカリ性になることで結晶化すると言われています。
後から調べて知ったことですが、このストルバイト結石は1〜6歳のオス猫に多い病気なんだそう。
おはぎがストルバイト結石になったのは2017年の2月、1歳半のときでした。
愛猫・おはぎに異変が!?
おはぎの異変に気づいたのは、仕事から帰ってきてしばらくした19時半くらいでした。
いつもなら、私の帰宅後は「ごはんごはん!」と大騒ぎしているのに、その日はごはんをお皿に出しても食べませんでした。そしてなぜか何度もトイレを行ったり来たりしているのです。
おかしいなと思ってトイレシートを確認してみるも、おしっこは全く出ていませんでした。
15分くらいの間に5.6回トイレを往復して、トイレに行っていない時は部屋の中をウロウロと歩いています。これは「膀胱炎」かな…と思いました。
(実家で飼っているベンガルのえるがよく膀胱炎になるんですが、その時の症状によく似ていたからです。)
本来ならすぐに病院に連れて行くところですが、すでに時間は20時前。かかりつけの動物病院はもう閉まっていました。
次の日は仕事がおやすみだったので、「明日朝一で病院に連れて行こう」と思って見守ることに。
すると、突如「あおーん!あおーん!」と聞いたことのないような大きな声でおはぎが鳴き出したのです!
夜間救急動物病院へ
おはぎ(左)・きなこ(右)
この声にびっくりした私は、すぐに夜間でも見てもらえる動物病院を検索しました!すると夜間のみ営業している動物病院が3駅先にあることがわかり、すぐにおはぎをキャリーケースに入れてタクシーに飛び乗ります。
実は、病院に行くときも実家に移動するときも、おはぎときなこは常に2匹一緒にキャリーに入れていました。
だから、今回おはぎは初めて一人でキャリーに入れられたことになります。
不安からかプルプルと震えて隅っこに小さくなっているおはぎ(泣)
20分後に病院に到着し、先生に症状を説明すると、おはぎはそのまま検査室に連れて行かれました。
私は、仕事から帰ってきてすぐだったので、空腹と疲れで待合室のソファで少し落ち着こうと…。
しかし待てども待てども呼ばれません。
「重い病気だったらどうしよう」と不安で胸がいっぱいになりました。
検査の結果「ストルバイト結石」が見つかる
1時間半が経過し、やっと呼ばれました。
そこで告げられたのが、「ストルバイト結石」という病名でした。
尿の中に小さな石ができていて、それが膀胱を傷つけて炎症を起こしていたそうです。血液検査の結果は、腎臓などに問題はなかったようで少し安心。
膀胱洗浄をしてもらって、抗生剤を注射して、あとは明日かかりつけ医にもう一度見てもらってください、とのこと。
昨日今日で急にストルバイト結石が出たわけではなく、元々ストルバイトがあって、今回炎症をしたんでしょうと言われてびっくり。
ストルバイト結石は療法食で治るとも言われ、その日は帰宅。
ストルバイト結石の原因は…
兄弟猫は体質が似ていることがあるからと、翌朝かかりつけの動物病院へきなことおはぎを一緒に連れていきました。
やはり二人一緒だと落ち着くみたいで、キャリーの中で二人でくっついておとなしくしていました。
尿検査の結果、おはぎは変わらずストルバイトがあり、きなこにはストルバイトはありませんでした。
そして病気の原因となるのは、フードや食生活とのこと。
ただ体質的なものもあるから同じフードを食べていても、ストルバイトになる子とならない子がいるそうで、おはぎはこれからも食生活に気をつけないと再発すると言われました。
治療のためにおはぎは、石を溶かすための療法食をまず食べさせることになりました。
ストルバイト結石の療法食で有名なヒルズのs/dです。
「この療法食は美味しくないから、食べないかもしれないね」と言われたものの、バクバク食べて1ヶ月ほどで無事に完治しました!食い意地が張っていてよかったです(笑)
おしっこチェックが大事!
しかし、1年後に再発。
その後もフードなどが合わないとストルバイト結晶ができるので、常におしっこをチェックするようにしています。
トイレに行ったらライトで照らしてキラキラしないかどうか(ストルバイト結晶が出ていないか)、色や量はどうかなど、おはぎだけではなく、きなこもよもぎもチェックしています。
おしっこは猫の健康のバロメーター。
これからも元気にいてもらうために、みんなのおしっこチェックしていきたいと思います!(※画像はすべて別日に撮影したものです。)
mochi_ryoko
出典:@mochi_ryoko
出典:@mochi_ryoko
<PROFILE>
2020年3月に東京から実家のある山口県へ3匹の猫「もちもちブラザーズ」こと、よもぎ♀・きなこ♂・おはぎ♂と共に移住。実家の先住猫7匹と「もちもちブラザーズ」合わせて10匹の猫との新生活を始める。さらにその後、2020年7月に自宅へ迷い込んできた子猫を保護し、現在は11匹の猫とドタバタ生活を送っている。Instagramは4万人以上のフォロワーがいる大人気ニャンスタグラマー。
Instagram:@mochi_ryoko