犬の年齢を人間に換算すると何歳?年齢早見表や平均寿命について
「犬は人間よりも成長速度が早い生き物」ということは広く知られていることかと思いますが、人間の年齢に換算するとどのくらいの年齢なのか気になったことはありませんか?本記事では、犬の年齢を人間に換算した時の目安となる早見表や平均寿命などをお伝えしていきます。愛犬との暮らしをもっと大切にできるきっかけになれば幸いです。
犬の年齢を人間の年齢に換算すると…?
| 犬の年齢 | 人間の年齢に 換算すると |
ライフステージ |
|---|---|---|
| 1ケ月 | 1歳 | 子犬期 |
| 2ケ月 | 3歳 | |
| 3ケ月 | 5歳 | |
| 6ケ月 | 9歳 | |
| 1歳 | 16歳 | |
| 2歳 | 24歳 | 成犬期 |
| 3歳 | 28歳 | |
| 4歳 | 32歳 | |
| 5歳 | 36歳 | |
| 6歳 | 40歳 | |
| 7歳 | 44歳 | シニア期 |
| 8歳 | 48歳 | |
| 9歳 | 52歳 | |
| 10歳 | 56歳 | |
| 11歳 | 60歳 | |
| 12歳 | 64歳 | |
| 13歳 | 68歳 | |
| 14歳 | 72歳 | |
| 15歳 | 76歳 | |
| 16歳 | 80歳 |
※上記の年齢の早見表は目安としてご覧ください。
※年齢やライフステージは、犬種や体の大きさ、生活環境、食事によって差が生じます。
諸説ありますが、犬は1歳頃までの間に急速に成長し、大体1歳半ほどで人間の20歳ほどの年齢になると言われています。そして2歳以降は1年に4歳ずつ歳を重ねていく計算になります。
犬の平均寿命は?

医療技術の発展やフードの質の向上などによって、近年犬の寿命は昔に比べると延びています。犬種によって平均寿命は異なりますが、下記を寿命の目安として参考にしていただけばと思います。
小型犬の平均寿命:12歳〜15歳
中/大型犬の平均寿命:11際〜14歳
こう見ると改めて人間と比べると一生が短いと感じますよね。だからこそ飼い主さんは限られた時間の中で愛犬のこと大切にし、幸せにしてあげてください。
特にシニア犬と呼ばれるあたりの年齢になったら、生活の中で起こる些細な変化も見逃さないように様子を見て、健康管理をしてあげましょう。
ずっと健康で長生きできますように

私自身「成長スピードが異なる」と聞いても、いまいち愛犬がどのくらいの年齢なのか分からずにいました。しかし、ずっと健康で長生きしてもらうためには愛犬がどのくらいの年齢なのか把握することも大切だと思い、この記事を作成しようと思いました。
人間に比べると犬の一生はとても短いもの。ですのでこの記事が、愛犬の健康管理や生活環境を見直すきっかけとなり、一緒に過ごす時間をもっと大切にしようと思えるきっかけになれば嬉しいです。
ただあくまでも目安の年齢となりますので、「何歳だからこうしなくては」としばられることなく、まずは愛犬の様子を日頃から観察し、定期的な健康診断や、普段の生活の中で変わったことがあれば動物病院で相談するなど愛犬の健康を守るために意識しておきましょう。
多くのわんちゃんと飼い主さんが、健やかで幸せな時間を長く過ごせることを心から願っています。
