犬の熱中症について!息が荒いのは要注意?なりやすい犬種や応急処置まとめ
犬の体は被毛に覆われていることに加えて汗腺が少ないので、体温調節をすることが得意ではありません。そのため熱中症にもなりやすく、最悪の場合命を落とす危険性もあります。
飼い主さんは犬の熱中症について知っておき、対策を行ってあげてください。
今回は、犬の熱中症についてご紹介していきます。
熱中症の症状や対策など詳しくお伝えしていくので、記事をチェックして愛犬の健康管理を行ってあげましょう。
犬の熱中症の症状は?
●熱中症初期サイン
- 呼吸が非常に激しくなる(パンティング速度が速まる)
- よだれが多く出る
- 落ち着きのない様子を見せる
●熱中症危険サイン
- ぼーっとしたり横になって起き上がろうとせず元気がない
- 舌や口の中の色が赤くなっている
- 自分で水を飲もうとしない、または飲みにいかない
●熱中症重篤サイン
- 水を飲まず嘔吐する
- 全身が痙攣し出す
- 舌や唇の粘膜が青紫色になる
- 意識がなくなる
もしも上記のような症状が出たら、応急処置として犬の体を冷やして動物病院で診てもらいましょう。
熱中症は決して軽視してはいけません。
その後も愛犬の様子を見て、そばにいてあげてくださいね。
次は熱中症になった際の応急処置についてご紹介します。
犬の熱中症への応急処置は?
熱中症になりかけている・なってしまった時には、真っ先に体を冷やして熱を下げてあげましょう。
水を浸したタオル等で全身を包む、保冷剤などを脇の付け根や首、股に挟むなどが効果的です。
屋外にいる場合は、必ず日陰に移動。
室内であっても少しでも涼しい部屋に連れて行ってあげてください。
ただし、急激に体を冷やさないように注意しましょう。
急に体を冷やすと、熱を生み出すシバリングと呼ばれる体の震えが起こってしまい逆効果となってしまいます。
また、熱中症の症状が和らいでも油断は禁物。
熱中症の恐ろしい所は、体が受けたダメージによって熱が下がった後も様々な機能障害が出ることがあるからです。
体温が下がって愛犬が落ち着いたとしても「もう大丈夫だろう」と判断せず、かかりつけの動物病院で診てもらうことをおすすめします。
犬が熱中症になりやすい条件とは?
気温が高い場所に長時間いると、熱中症の発症リスクは上昇します。
夏の暑い日に外に出たりするのはもちろん危険ですが、気温があまり高くない日でも急激に温度が上昇すると、熱中症になってしまいます。
飼い犬さんが犬を車の中で留守番させている光景をたまに見かけますね。
炎天下で車を放置すると車内の温度はどんどん上昇し、熱中症が発症する条件が揃ってしまいます。
たとえ短時間であっても、エンジンを切った車の中に閉じ込めるのは絶対にやめましょう。
また、気温が高い夏場は夕方にお散歩するのをおすすめします。
日中は気温が非常に高いので熱中症になりやすいだけではなく、地面も暑いため肉球にやけどを負ってしまう可能性もあります。
気温が高くない日であっても、長時間お散歩させる際には定期的に日陰で休憩をさせ、水を飲ませてあげましょう。
■こちらの記事もよく読まれています■
散歩の危険?肉球のやけどに要注意!夏のアスファルトの暑さ対策
熱中症になりやすい犬種は?
熱中症は犬種を問わず注意が必要ですが、特に子犬や老犬には注意が必要です。
成犬に比べて体力がないため、熱中症になってしまうと死亡する可能性が高いからです。
また肥満ぎみの犬も熱が上がりやすいため要注意です。
ダイエットの為の散歩は気温が涼しくなってから行うようにしましょう。
また下記のような犬種は成犬であっても注意が必要です。
●短頭種
パグやフレンチブルドッグなどマズルが短い犬種は、暑さに強くありません。
夏場は体温が急激に上昇しないように注意しましょう。
●長毛種
元々寒い地域に生息していた犬種は寒さに強くても暑さには弱いです。
トリミングでサマーカットにしてもらう・ブラッシングで不要な毛を取り除くなど工夫をしてあげましょう。
また熱中症だけでなく夏バテにも注意が必要です。
愛犬を熱中症から守るために
夏場はエアコンを24時間つけておくなど、飼い主さんの工夫次第で熱中症を予防することができます。
愛犬を熱中症から守るために普段から対策を行ってあげましょう。
また、日頃からよく愛犬を観察し、少しでも異変を感じた際には症状をチェックして対策を行ってあげてください。
飼い主さんの心がけ次第で愛犬を熱中症にしない・軽症に抑えることができますからね。