犬が車酔いする原因とは?症状や対策とおすすめグッズ
愛犬と車でお出かけするときに心配なのが「車酔い」。
愛犬が車酔いでドライブが苦手になると、旅行や帰省のほか、イベントなどへのお出かけも難しくなってしまいますよね。
そこで今回は、犬の「車酔いの原因」や「車酔いの症状と予防対策」、「車酔いを予防するおすすめグッズ」についてご紹介します。
犬の車酔いの原因
症状のひどい場合は人間でも耐えがたい苦痛をともなう車酔い。
しかし、犬は車酔いの苦しさを飼い主さんに訴えることができません。
そこで犬の車酔いの原因を理解し、早めに症状に気づいてあげると、愛犬の車酔いが治ることや酔いにくくなることも期待できます。
では、犬の車酔いの原因とはどのようなものがあるのでしょうか。
犬の車酔いの原因として考えられるのは、おもに次のようなものです。
車の揺れや振動
犬の車酔いの原因としてまず考えられるのは、人と同様で、運転中の車の不規則な「揺れ・振動」です。
犬の耳の奥にある「三半規管」や「前庭」は、人と同じく平衡感覚を保つ役割を持っています。
運転中の車はたえず揺れたり振動が起こったりするため、犬の「三半規管」や「前庭」はその不規則な動きによって刺激を受けてしまいます。
その結果、犬の平衡感覚や自律神経が乱れ車酔いを起こしやすくなるのです。
車のニオイ
窓を閉め切った車の空間は非常に狭いうえ密閉性が高いため、ニオイがこもりやすいもの。
嗅覚の優れた犬にとって、ガソリンや食べ物や芳香剤などが混ざった車の中のニオイは刺激がきつすぎることがあります。
そのため、車のニオイが原因で犬が車酔いするケースも少なくありません。
車への恐怖心やトラウマ
車酔いで苦痛を味わった経験のある愛犬や、車に慣れていない犬にとって車内は恐怖やストレスを感じる空間でしかありません。
そのため以前の車酔いのトラウマや、車への恐怖心から起こる、強いストレスが犬の車酔いの原因になることもあります。
上記の原因のほかにも、もともと平衡感覚の優れている犬種は車酔いしやすいともいわれています。
次は犬の車酔いの症状について解説していきます。
犬の車酔いの症状
人の車酔いの症状は「頭痛」や「めまい」、「吐き気」や「冷や汗」など、さまざまですが犬の場合はどうなのでしょうか。
次は、犬の車酔いの症状を「軽度・重度」にわけてみていきましょう。
軽度の症状
犬の車酔いが軽度の場合には、次のような症状が表れます。
- 鼻水が出たり、大量のヨダレが出たりする
- あくびをする
- 呼吸が荒くなる
- 震える
- 落ち着きがなくなる
- 鳴く・吠える
では犬の車酔いが重度になると、どのような症状が出るのでしょうか。
重度の症状
重度の車酔いの犬には次のような症状が表れます。
- 下痢をする
- 嘔吐する
- ぐったりとする
重度の車酔いで犬が嘔吐する前触れの症状として、「ヨダレを流す」「あくびをする」ケースもよくみられます。
また車酔いと症状が似ている病気には熱中症がありますので、愛犬と車でドライブするときには、温度や様子に変わったところがないか十分に注意を払っておきましょう。
次は、犬の車酔いを予防するための対策についてご紹介していきます。
■あわせて読みたい記事■
犬のしゃっくりはなぜ起こる?原因と止め方を解説
犬の車酔いを予防するための対策
犬の車酔いを予防するためには、次のような対策をとることをおすすめします。
車に慣れさせる
くつろげる家やいつものお散歩道しか知らない犬にとって、車はストレスや恐怖を感じる対象でしかありません。
愛犬の車酔いを予防するためには、子犬のころから車に慣れさせましょう。
まずは停車している車の中で愛犬と遊んであげるなどしてニオイや空間に慣れさせ、短い時間の運転から少しずつドライブの時間を増やしていくのがおすすめです。
ドライブ前に食事させない
フードが十分に消化できていない状態で犬が車に酔うと、嘔吐しやすくなります。
愛犬とドライブする日には、フードの量を少なめにしたうえで、家を出る2時間くらい前には食事を済ませておくようにしましょう。
休憩を多めにとる
帰省や旅行など愛犬とのドライブが長時間になる場合は、できるだけ多めに、1時間に1回程度は休憩をとるようにしましょう。
休憩のつど愛犬を車外に出して歩かせると新鮮な空気を吸うことができ、気分転換にもなって気持ちが落ち着くため車酔いを予防しやすくなります。
クレート(キャリーケース)に入れる
愛犬を車に乗せる際に、クレート(キャリーケース)などに入れると車酔い予防になります。
「車内でクレートに閉じ込めると犬が車酔いしやすいのでは?」と思われるかもしれませんが、クレート内では犬の体が固定されるため、車の揺れの影響を受けにくくなるのです。
犬の車酔いを予防するおすすめグッズ
犬の車酔いを予防するための対策についてご紹介してきましたが、車酔いを予防するおすすめグッズもさまざまな商品が販売されています。
犬の車酔いを予防するグッズは、以下のようなものがおすすめです。
- 犬の不安や緊張をやわらげる、ペット用のアロマオイル
- 車酔いを軽減する効果が期待できる、酔い止めシロップ
- シートベルトで固定するシートボックス(ペット用ドライブボックス)
- 犬のストレスや緊張を緩和し、乗り物酔い防止効果も期待できるサプリメント
車酔いを予防するための対策と、上記の「犬の車酔いを予防するおすすめグッズ」を併せてうまく活用しましょう。
車に慣れてもらうことが大事
人と同じで犬にとっても車酔いはつらいものです。
愛犬が快適にドライブを楽しめるよう、犬の車酔いの原因を理解し、予防するための対策をとるほか、症状が軽度でも見過ごすことなく対処することが大切です。
また車酔いに似た症状の病気の可能性もありますので、愛犬の様子に異変を感じたら早めに獣医師の診察を受けましょう。