犬にはハーネスと首輪どっちがいい?メリットデメリットと選び方
お散歩のとき、愛犬の命やマナーを守るために大切な役割を持つリード。
そのリードと同じくお散歩時の重要な必須アイテムといえばハーネスと首輪です。
愛犬にはハーネスと首輪のどっちがいいのか、迷っている飼い主さんも多いかもしれませんね。
ハーネスと首輪にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
そこで今回は、「ハーネスと首輪の特徴やメリット・デメリット」、「ハーネスが向いている犬」「首輪が向いている犬」について解説していきます。
ハーネスの特徴とメリット・デメリット
犬のお散歩のときに必要不可欠なグッズのハーネスと首輪。
ハーネスと首輪の大きな違いは装着する犬の部位で、ハーネスは犬の「胴体」に装着するという点が特徴として挙げられます。
ハーネスは、もともと馬が荷物を引くために使われていた器具で、そこからソリを引く犬の胴体に装着されるようになりました。
その後、犬用のハーネスは進化を続け、現在ではタイプも多様でデザイン性の高いハーネスが数多く販売されています。
そこでつい愛犬に装着したときの可愛さで選びたくなりますが、ハーネスはデザイン性だけではなくメリット・デメリットを理解したうえで選びましょう。
ハーネスのメリット
犬にハーネスを装着するメリットといえば、なんといっても「犬の体にかかる負担が少ない」こと。
ハーネスはその形状からもわかるように、愛犬の体にかかる圧力が分散される構造になっています。
そのためハーネスを使用すると、犬の胴体をしっかりと固定しながらも体にかかる負担は最小限で済むのです。
また、フレンチブルドッグなどの短頭種で呼吸器の弱い犬種の首を締めつけない点もハーネスのメリットといえるでしょう。
ハーネスのデメリット
では、ハーネスのデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
ハーネスのデメリットのひとつは、「引っ張り癖が強くなる可能性がある」こと。
ハーネスはもともと重いものを引っ張るための器具だった性質上、装着した犬は全身の力を使って引っ張ることができます。
そのため、飼い主さんが犬の力強い動きを制御しにくくなるので、「引っ張ると思いどおりに動ける」と愛犬が学習してしまうこともあるのです。
また、構造上はずれにくいとされているハーネスでも、「足の短い犬種は、はずれやすい」という点はデメリットといえるでしょう。
ハーネスのデメリットは、上記のほか「拾い食いを防止できない」点や「装着に手間がかかる」などがあります。
■あわせて読みたい記事■
愛犬と散歩に出かけよう!必需品の準備は万全ですか?
首輪の特徴とメリット・デメリット
首輪はその名のとおり犬の「首」に装着する輪っか状のアイテムです。
愛犬に首輪を装着する際にもメリット・デメリットがありますので、参考にして選んでくださいね。
首輪のメリット
愛犬に首輪を装着するメリットとしてまず挙げられるのは、飼い主さんの「指示を伝えやすい」ことでしょう。
そのため、犬のトレーニングに首輪は必要不可欠なアイテムとされています。
また首輪を犬につけることによって、「引っ張り癖を直す」ことや「拾い食いを防止する」ことが期待できるのもメリットといえます。
首輪のデメリット
愛犬に首輪をつけるデメリットとしては、やはり「首の部分に負担がかかる」点が挙げられます。
とくに短頭種などの呼吸器系の疾患を抱えやすい犬種には、首輪をつけるのは避けたほうがよいでしょう。
また、首輪は「ハーネスと比べて抜けやすい」という点もデメリットのひとつです。
お散歩中に愛犬の首輪が抜けると事故につながるおそれがあるため、首輪のサイズや装着方法には十分に注意を払いましょう。
ハーネスが向いている犬
ハーネスと首輪のメリット・デメリットをご紹介してきましたが、ハーネスが向いているのはどのような犬なのでしょうか。
次のような犬は、首輪よりもハーネスを装着するほうが向いているといえます。
- 体が小さく首も細い超小型犬
- 体力も気管も弱くなった老犬
- 引っ張り癖のない愛犬
- 呼吸器系統の弱い短頭種の犬
首輪が向いている犬
一方、次のような犬は、首輪を装着するほうが向いているといえます。
- 短頭種ではない中型・大型犬
- 性格の穏やかな犬
- ハーネスが抜けやすい足の短い犬
上記のほか、一般的に力が強い犬には首輪が向いているイメージがありますが、中型犬や大型犬の場合は犬種や個体の性格によって選ぶのがよいでしょう。
ハーネスと首輪、ダブルで使用する
ハーネスと首輪にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、ダブルで使用するという方法もあります。
ハーネスにも首輪にも慣れていない子犬や怖がりの犬、すぐに脱走を企てる愛犬の場合はお散歩中に事故につながることもあり非常に危険です。
そんな愛犬には、「ダブルリード」でハーネスと首輪を同時に装着して安全にお散歩できるようにしてあげましょう。
「ダブルリード」でハーネス・首輪のそれぞれにリードをつけておくと、愛犬の首輪が抜けたり脱走したりといったアクシデントの際も残りの1本で繋がっているので安心できます。
まとめ
ハーネスと首輪には、それぞれメリット・デメリットがありますので理解したうえで愛犬に適したものを選ぶことが大切です。
愛犬の犬種や体格、ライフステージや体調のほか性格などから合っているほうを選択しましょう。
ハーネスも首輪もスタイリッシュなデザインや可愛い柄の商品が豊富ですが、まずサイズや作りを重視して選び、愛犬の安全を守ってあげましょう。