猫の行動科学に基づいた適切な遊び方とおもちゃの選び方
室内で暮らす猫は運動不足になりやすく、ストレスや肥満のリスクが高まります。猫が適切な遊びや刺激を得られないと「問題行動が増える」「心身の健康を損なう」など、さまざまな悪影響を及ぼすことも。猫本来の狩猟本能を満たす遊びを取り入れて、愛猫の運動不足やストレスを解消してあげましょう。
そこで今回は、「猫が遊び不足になると起こる悪影響」や、「猫の行動科学に基づいた適切な遊び方」「おもちゃの選び方」についてご紹介します。
猫が遊び不足になると起こる悪影響
猫にとって遊びは欠かせないものですが、忙しい日々の中で愛猫との遊び時間を確保するのが難しいこともありますよね。だからといって遊びが不足したままでは、愛猫は運動不足やストレス過多になってしまいます。猫の遊び不足は、心身にさまざまな悪影響をもたらしかねません。猫が遊び不足になると起こる可能性のある悪影響とは、以下のようなものです。
・肥満になる
・筋力が低下する
・関節や骨の健康が損なわれる
・脳への刺激が減り、認知機能の低下が早まる
・ストレスが溜まり、攻撃的になるほか、問題行動が増える
・糖尿病や心臓病、そのほかの病気を発症するリスクが高くなる
飼い主さんは愛猫が健康的な生活を送れるよう、毎日しっかりと遊びの時間を確保しましょう。
次は、「猫の行動科学に基づいた適切な遊び方」を見ていきましょう。
猫の行動科学に基づいた適切な遊び方

愛猫には、猫本来の習性に合った遊びで運動不足やストレスを解消させてあげたいですよね。以下のような遊び方で、愛猫と楽しい時間を過ごしましょう。
猫じゃらし遊び
「猫じゃらし遊び」は、猫の狩猟本能を刺激する代表的な遊びです。
猫は本能的に動く小さなものを追いかけることが大好きなので、「猫じゃらし遊び」は運動不足やストレスの解消にも最適です。「猫じゃらし遊び」は、愛猫の前で猫じゃらしを動かして、追いかけさせたり飛びつかせたりして遊ぶだけ。このときに使用するおもちゃは、羽根やひも、布などがついた、猫が夢中になれるものを選んでください。「猫じゃらし遊び」は、以下のような手順で行いましょう。
・愛猫の視界に入る場所で猫じゃらしをゆっくり動かす
・獲物のような不規則な動きを意識して、愛猫の狩猟本能を刺激する
・愛猫が飛びついたり捕まえたりできるように、時々「成功体験」をさせてあげる
・遊びの最後にはオヤツを与えて、狩猟の達成感を味わわせる
以下は、「猫じゃらし遊び」の注意ポイントです。
・おもちゃを激しく動かしすぎない
・猫が飽きないように、動きに緩急をつける
・愛猫が興奮し過ぎてしまったら、すぐに動きを止めてクールダウンさせる
追いかけっこ遊び
猫が楽しめる遊びとして、「追いかけっこ遊び」もお勧めです。飼い主さんが転がしたボールを猫が追いかける光景は、猫を飼っているご家庭でよく見かけますよね 室内での「追いかけっこ遊び」には、下記のような猫用のおもちゃをお勧めします。
・音の鳴るボール ・キャットニップ入りのおもちゃ
・羽根やひもがついた転がるおもちゃ
「追いかけっこ遊び」は、以下のような手順で行いましょう。
・おもちゃなどを愛猫に見せ、関心を引きつけてから転がす
・おもちゃを愛猫に追いかけさせる
・捕まえたらオヤツを与えて成功体験を強化する
・上手くできたら大げさに褒める
以下は、「追いかけっこ遊び」の注意ポイントです。
・愛猫のお気に入りのおもちゃを使って遊ぶ
・愛猫が「追いかけっこ遊び」に集中できるように、静かな環境を作る
・遊ぶ時間は10~15分程度にして、猫が飽きてしまう前に終わらせる
・ぶつかると危険な家具は置かない、またはクッションや安全ガードを設置しておく
隠れんぼ遊び
「隠れんぼ遊び」も、猫が楽しめる遊びです。猫は狭い場所や隠れられる場所を好む習性があるので、「隠れんぼ遊び」は本能を刺激する楽しい遊びになります。「隠れんぼ遊び」には、以下のような遊び方があります。
・段ボールハウス=愛猫の体に合う大きさの段ボール箱に穴をあけて、出入りさせたりおもちゃを入れたりする
・おやつ探し=部屋の数カ所におやつを隠し、愛猫に嗅覚を使って探させる
・かくれんぼ=飼い主さんがカーテンや家具の陰に隠れ、愛猫に探させる
以下は、「隠れんぼ遊び」の注意ポイントです。
・愛猫が飽きてしまわないように、隠し場所に変化をつける ・誤飲事故を防ぐため、危険な小物は片づけ、安全な環境で遊ぶ
・狭い場所に閉じ込められないように、常に脱出経路を確保しておく
いずれの隠れんぼ遊びでもオヤツを活用すると猫の興味を引きやすくなりますが、あげ過ぎには注意しましょう。
次は、猫が楽しめる「おもちゃの選び方」を見ていきましょう。
おもちゃの選び方

愛猫に合ったおもちゃを選んで、より楽しく効果的に遊ばせてあげたい! 以下は、そんな飼い主さんにお勧めのおもちゃ選びのポイントです。
猫の狩猟本能を刺激するおもちゃ
猫は生まれながらにハンターとしての本能を持っているので、獲物に見立てたおもちゃが最適です。羽根つきの猫じゃらしやネズミ型のおもちゃなら、猫の狩猟本能を刺激して夢中で遊んでくれます。また不規則に動くおもちゃや音が鳴るおもちゃも、猫の興味を引きやすく、飽きずに長く遊べますよ。
知育玩具
猫の遊びとして、頭を使う知育玩具もお勧めです。近ごろは猫の好奇心を刺激する、さまざまなタイプの「猫用知育玩具」が販売されています。知育玩具では脳を活性化させながら遊べるので、認知機能の維持やストレス解消に効果が期待できます。
楽しく遊びながらできる猫との時間

遊び不足が続いて運動不足になると、愛猫の心身にさまざまな悪影響が起こりやすくなります。愛猫が十分に遊べていないときは、行動科学に基づいた適切な遊びで猫の運動不足やストレスを解消してあげましょう。愛猫と楽しく密度の濃い時間を過ごすと、飼い主さんとの信頼関係もさらに深められそうですね!